豚肉と白菜の鍋&江戸切子冷酒杯
<材料> 2人分
豚肉 250g
白菜 1/8株
白ネギ 1本
ニンジン 1/2本
しめじ 1/2袋
油揚げ 4枚
豆腐 1/2丁
[a]
だし汁 7カップ
醤油 大さじ2 1/2
みりん 大さじ1強
塩 小さじ1
<作り方>
1.白菜は6~7cm長さに切り、軸は1cm幅に、葉は2~3cm幅
白ネギは斜め切りにする
2.ニンジンは短冊切り しめじは石突きを除き、小房に分ける
3.油揚げは熱湯で油抜きし、三角に切って水分を手のひらで
しっかり絞り、野菜と並べる ↓
4.鍋に[a]を加え、鍋のつゆを作り、白菜の軸とニンジンを入れ
4~5分煮て白菜の葉としめじ、油揚げ、豆腐を入れる
5.豚肉を広げて入れ、さっと火を通して頂きます
お鍋は、豚肉と白菜などの野菜とシンプルですが、煮汁を吸った
油揚げが、絶妙でしたよ。
江戸切子、以前から、こういう酒器で飲みたいなと思っていて、
念願叶いました。
伝統工芸士 鍋谷 聰さん作。
江戸切子伝統文様の「七宝」と「星」紋を全面に彫り込むことで、
光輝く美しいグラスを作られているそう。
特別純米 越のかぎろひ、久保田でお馴染み、朝日酒造のお酒。
飲み易く、また、初めて江戸切子で飲むので、美味しさも格別。
さらなるグルメ情報は⇒blogranking
人気ブログランキングへみなさまの応援が励みになります♪
« サンマのムニエル・黒胡椒風味 | トップページ | クジラステーキ »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/43689/60667377
この記事へのトラックバック一覧です: 豚肉と白菜の鍋&江戸切子冷酒杯:
シンプルなお料理ほど 味が難しいです(苦笑)
冬は、やっぱりお鍋ですよね。
寒い夜は、お鍋に熱燗?? 最高!!!
いやいや、熱燗でなくても、、、
アルコールならいいっか(苦笑)
投稿: ちい | 2014/11/18 10:23
★ちいちゃん
お鍋も、ポン酢で食べると、味も決まるのですが、
たまには、自分で味をつけて食べたいなと・・・。
熱燗も美味しいでしょうね。
しか~し、江戸切子冷酒杯、我が家、冷が好き。
これからお鍋の美味しい季節、お酒を飲む機会
増えそう(笑
投稿: うさうさ | 2014/11/18 10:41
おはよーございます〜
今朝はさむいですね。
寒いと鍋が恋しくなりますね〜
温かい鍋に日本酒でキュッと行きたいものです。(^_^)
投稿: モバマツ | 2014/11/20 05:55
★モバマツさん
結構、寒い日がありますね。
これからは、益々、お鍋が嬉しくなります。
日本酒も、ほんと進みますね。(#^_^#)
投稿: うさうさ | 2014/11/20 22:14