長屋門珈琲カフェティカル・萩
お盆帰省した萩では、友達との再会が、毎年楽しみで、
今年は、長屋門珈琲カフェティカルへ。
丁度、お盆前、山口放送でも紹介されていて、TVで、
見ると、よけいに行きたくなるものです。
長屋門珈琲カフェティカルの店名の由来は、萩市指定文化財に
なっている、小川家長屋門から来ているのかな。
門に、歴史を感じます。
店内は、明るい雰囲気で、カップなどセンス良く飾られ、よく見ると、
萩焼でした。素敵なコーヒーカップ。
美味しいコーヒーを飲みながら、楽しいひと時過ごしました。
飲んだコーヒーは、スマホでしか撮っていなくて・・・。
お薦めの珈琲を聞いて頼み、美味しく頂きましたよ。
珈琲を挽いて貰うと、私好み?の袋に入ってました。
いつも、コスタリカを挽いて貰うと、友達が言っていたので、
それは、1度飲んでみようと、私も、選びました。
すっきりとした味で、酸味と甘みのバランスが良く、とても
美味しいコーヒーを、家で飲む事が出来ましたよ。
さらなるグルメ情報は⇒blogranking
人気ブログランキングへみなさんの応援が励みになります♪
« ジンジャー・ゴーヤピカタ | トップページ | ナスと合挽き肉のジンジャー風味ソテー »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/43689/60222072
この記事へのトラックバック一覧です: 長屋門珈琲カフェティカル・萩:
萩って、やはり歴史の町ですよね〜
喫茶も指定文化財だなんて・・・・
なんて素敵なんでしょう(@^^@)
そうそう、テレビで紹介されると、行きたくなっちゃいますよね(^▽^)
投稿: ちい | 2014/08/29 14:12
★ちいちゃん
こういう門を入ったところに珈琲店があると
重みを感じます。
初めて行ったので、感激しましたよ。(#^_^#)
テレビの力は、大きいですよね。
つい、行きたくなってね。(´~`ヾ) ポリポリ・・・
投稿: うさうさ | 2014/08/29 15:48